




MESSAGE
採用メッセージ

100年続けば、
社風も文化やね。
昭和23年に通信技術を基に設立した協和テクノロジィズ。
75年の歴史にはいろんなことがありました。
それでも、困難な課題も笑い話にして乗り越えて、
経験のない仕事も、茶化し合って身につけてきました。
社内には、技術と想いと笑い声が共存していました。
協和の半分は、技術でできているけれど、
もう半分は、きっと社風でできています。
100年を迎えるころには、社風だって立派な文化。
ようこそ。
協和文化の一員をあたたかく迎えたいと思います。
戦後75年つづく、通信技術職人たちの会社
協和テクノロジィズの特徴を、ピックアップしてお伝えします。
創業75年、400名以上の規模へ
当時、世界最先端の技術者を集めていた満州鉄道の技術者だった、創業者の十河元。
戦後、日本に戻った彼がはじめた会社が、協和テクノロジィズです。
最先端の技術を頼られて、仕事と仲間を増やしていきました。
そ して創業から75年がたつ今では、社員数もおよそ500名にまで。
安定した基盤を基に、堅実な経営を続けています。
変化を乗り越えてきた歴史
5Gや6Gと、通信の世界では次々と新しい技術革新が起きます。
会社の歴史を振り返ってみても、同じような大幅な規格変更が幾度となくありました。
ですが、その度に知恵と工夫で乗り越えてきました。
その際の対応が、私たちの技術力への信頼を築いています。
景気の変動に強い安定事業
顧客は、官公庁や自治体、電力会社や鉄道会社などのインフラを担っている企業群。
人々の暮らしの根幹を支えている事業ですから、景気に左右される事業ではありません。
当然、私たちの事業も景気の波の影響をほぼ受けません。
バブル崩壊時も、リーマンショックも、今回のコロナ禍でも、業績にはほぼ影響がありません。
従業員の雇用も安定して守ることができています。
独自の経営戦略を磨いています